この記事では実際にキャリフリーのチェアベルトを使用してみた私のレビューとネット上の口コミをまとめます。
チェアベルトはいらない派といる派(自分の子どもに合わなかったetc)に分かれますが、我が家では外食時や実家に帰省した時に大活躍!
ネット上でもあると便利!ベビーチェアがないお店でも使える!など役に立ったという口コミが多数でした!
大人用のイスにも取り付けられるのでベビーチェアの用意がないお店も入れるようになり、行けるお店の幅が広がりましたよ♩
チェアベルトはいらないという口コミ
大人しく座ってくれる子供でないと使いづらいという意見がありました。
簡単に抜け出せないようにベルトがついていたら安心ですよね。
キャリフリーのチェアベルトは立ち上がっても外れないようにセーフティーベルトがついていたり、肩ベルトがついているタイプも販売されているのでしっかりとホールドしてくれます!
イスに座らせるとぐずってしまうお子さんでも、大人の膝の上で着用することができるので子どもも機嫌良くお座りしていられるのではないでしょうか♩
チェアベルトは必要という口コミ
外食がしやすくなった!重宝している!ベルトなしのベビーチェアしかないお店でも使えてゆっくり食事を楽しめるようになった!など買ってよかったと満足している方が大多数でした。
子どもに「じっとして!」と言っても大人しく座ってご飯を食べてくれるわけではないのでチェアベルトでしっかりとホールドしてあげると親の負担を軽減できますね!
チェアベルトを一つ持っているだけで外食も行きやすくなりますし、ベビーチェアがあるかどうかを気にしなくて済むのは親として助かりますよね。
ベルトは調節ができるので色々なタイプのイスにも対応できそうです。
キャリフリーのチェアベルトを使用してみたレビュー
我が家は肩ベルトなし・セーフティーベルト付きのタイプを購入しました。
購入時は肩ベルト付きのチェアベルトは販売されていなかったのでセーフティーベルト付きを購入したのですが、しっかりとホールドしてくれました!
勢いよく動くとベルトがズレて立ち上がれてしまいますが暴れたりしない限り、ズレ落ちたり転落の心配はないかと思います。
ポケッタブルに収納すれば、サイズ感はウェットティッシュと変わらないです。

フックがついているのでベビーカーにかけて持ち歩いたり、コンパクトなサイズ感なのでカバンに入れてもかさばらないので持ち運びしやすいです。
サポートベルトは60cm〜120cmまで調節が出来るので幅広いイスの形にも対応できます。
何より親の膝の上に乗せて使える点が個人的には便利でした!
一人でイスに座らせようとするとギャン泣きするのに、ママの膝の上なら大人しく食事をしてくれる時があるんですよね..
そんな時にチェアベルトがあったお陰で子どもが落ちる心配なく、私自身の両手が自由に空いて食事を取れるので重宝しました。
チェアベルトはいらないのか?まとめ
チェアベルトはいらない派といる派(自分の子どもに合わなかったetc)に分かれるので意見をまとめました。
- 子どもが立ち上がると抜け出してしまうので使えなかった。
- チェアベルトに座らせようとすると泣いてしまうので我が子には合いませんでした。
- よく動くのでベルトが外れそうになるので使えなかった。
- 外食をするとき、イスや私の膝の上でしっかり座って食べさせることができるので買ってよかったです!
- 大人の膝の上に座らせて使うことができるので安心感と親の両手が空いてよかったです!
- 膝の上で使用すると子どもと自然な形で密着できるので安心して大人しくしてくれるので買って良かったです。
- 簡単に使えるので外食時やおでかけに便利です。
子どもに「じっとして!」と言っても大人しく座ってご飯を食べてくれるわけではないのでチェアベルトを使うと親の負担を減らせるのは最大の魅力です。
腰が座ってから3歳くらいまで使えるので使える期間が限られるグッズも多いベビー用品の中でも長く愛用できるのではないでしょうか♩
購入しようか迷っている方は、いらないという意見も参考にして検討してみてください!
>> 子連れ旅行は疲れるだけ?便利なグッズを活用して楽しもう|持ち物チェックリストあり【1歳児】
>> 【ワンオペ育児&ワーママ】我が家の買ってよかった育児グッズ|逆にいらなかったものは?【0〜1才】
>> いいなと思ったら押していただけると励みになります! ブログ村 ブログランキング
コメント